MENU

よくあるご質問

FAQ

車検について

ホリデー車検はご予約いただくと最短で約60分で車検が完了します。
但し、お車の状態や部品交換、取り寄せ等で、数日のお時間をいただく場合がございますので、何卒ご了承ください。

車検がすでに切れている場合は公道を走ることができません。
まずはお気軽に当社へご連絡ください。

ユーザー車検とは法律に基いて自動車の使用者(ユーザー)自ら点検し、国の検査場に継続検査(車検)を受けに行く事です。法律上は、第3者ではなく、あくまでも車の使用者(ユーザー)が検査を受ける事になっておりますが、委任された第3者が検査を受ける場合は、ユーザー(自動車の使用者)の代理をしていることになります。これが「ユーザー車検代行」です。

国の検査場で行う検査は、ブレーキテスタや排気ガステスタなどによる機器検査と、外部から部品の破損等を検査する目視検査等の方法により、検査の時点の安全面や公害面を検査するものです。したがって、ブレーキ内部の劣化や摩耗の確認などは行いませんので、車検後の車の安全性は全く保証されるものではありません。そして、その安全性の責任はユーザーが管理するというのが今のユーザー車検です。

自動車修理について

現在、質問はありません。

その他車に関すること

現在、質問はありません。

当社について

全国銀行協会で定めた法人略語[例:株式会社→カ)]および事業略語には、「協業組合」の略語がありません。ご面倒でも「キョウギョウクミアイ」とご記入いただければ確実です。

なお、金融機関ごとに対応が異なっておりますので「タ)タイヨウジドウシャコウギョウ」でも可能な場合がございます。お手数ですが詳しくは金融機関にご確認くださいませ。

また当組合からお取引先様の口座へお振込した際、当座勘定照合表などに「キョウギョウクミア」までしか記載されない場合がございます。何かとご不便をおかけいたしますがよろしくお願いいたします。

五十音では「太陽」の「た」でお探しください。

平成28年3月1日より、正式な住所は「新潟県上越市大字福橋634番地1」としております。

組合制度について

代表理事は、「組合を代表する権限をもった理事」のことで、法律に基づくものです。一方、「理事長」という言葉は法律には出てきません。

代表権を複数の理事に与えることは法律で認められていますので、代表理事が複数いてもよいことになります。 ただし当組合の定款では「理事のうち一人を理事長とする」「理事長を代表理事とする」と定めております。 したがいまして当組合では、「理事長=代表理事=同一人」ということになります。ほとんどの組合においても代表理事と理事長は同一人ですが、 中には代表理事が複数いる組合もあります。

協業組合とは、法律に基づいて組織される中小企業組合の一形態です。「中小企業団体の組織に関する法律」(略称:中団法)が根拠法となっています。
詳しくはこちらをご覧ください。